2016年4月14日木曜日

フィンセント・ファン・ゴッホ

(Vincent Willem van Gogh、1853年3月30日 - 1890年7月 29日)

享年37歳


同い年

アーネスト・フェノロサ(岡倉天心と一緒に現東京芸術大学の設立に尽力した人)
フェルディナント・ホドラー(スイスの画家。世紀末美術の巨匠)

日本で見られるゴッホ

東京富士美術館(八王子)

ポーラ美術館(箱根)

諸橋近代美術館(福島)

東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館

好きな食べ物
子羊もも肉の赤ワイン煮込み冬野菜添え


























言わずとも知れた炎の人。「日本人が知ってる画家」ピカソに並びナンバー1。

今なお多くのファンをもつゴッホ。でも生涯売れた絵は一点だけでした。

商人や修道士を挫折して画家になったり、弟にお金の面倒をみてもらってたり、ルームシェアしてた画家友達(ゴーギャン)と険悪になっていって自分の耳を削いでしまったり、プレゼントした絵がニワトリ小屋にかけられてしまったりと、なかなか波瀾万丈な人生を送った画家です。















































代表作としては、ニューヨーク近代美術館(MOMA)の「星月夜」や「ひまわり」のシリーズで有名です。この「ひまわり」。実は10年という短い画家生活で描いた約900点の油彩画のうちたった7点しかないそうです。(うち一点は消失)























「狂人!」「アウトサイダー・・」「勢いで描いてるんでしょ」みたいによく言われてしまいますが、実際には印象派や浮世絵なんか自分の表現に取り込んでしまうとても研究熱心だった人のようです。

弟宛に多くの手紙を書き残しているので、それを読むとよりゴッホの絵を楽しめます。



(おしまい


日本の現代美術作家もゴッホをモチーフにした作品をつくっています

森村泰昌《自画像の美術史(ゴッホ/青)》2016 年 作家蔵

福田美蘭ゴッホをもっとゴッホらしくするには2002年

0 件のコメント:

コメントを投稿